ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
長崎市遠藤周作文学館 > 遠藤周作文学館 > 企画展 > 遠藤周作没後25年記念企画展「遠藤周作 母をめぐる旅ーー『沈黙』から『侍』へ」

本文

遠藤周作没後25年記念企画展「遠藤周作 母をめぐる旅ーー『沈黙』から『侍』へ」

ページID:0006707 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

遠藤周作が亡くなって、今年で25年になります。

遠藤は、生涯をかけて「日本人の心に合うキリスト教」を求めました。このテーマを獲得するには、母の存在が大きくかかわっており、また多くの作品に母の影響を見てとることができます。

日常生活でも遠藤は母の写真を常に身近に置いていました。母は、生きているあいだも、亡くなった後も、遠藤を支える存在でした。そうして書かれた遠藤文学の根底には、一貫して母への想いが流れています。

没後25年となる本展では、長崎で一枚の踏み絵と出会い、母性的なキリスト教を生涯のテーマとした遠藤が、『沈黙』や『侍』をはじめとする作品で、その問題をどのように文学へと昇華させたのかを、日記や書簡、自筆原稿の推敲跡などを手がかりに明らかにします。


開館20周年記念企画展 企画展