ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

長崎市移住者インタビュー小山香菜絵さん

ページID:0006583 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

小山 香菜絵さんの画像

小山 香菜絵さん

出身地:長崎県
移住元:東京都
移住地:浦上エリア
職業:訪問看護師

Q1 これまでの経歴と今のお仕事を教えてください。

長崎市の出身で、大学卒業までを長崎で過ごし、小児科のある東京都内の病院への就職を機に東京に住んでいました。

その後、結婚を機に訪問看護の道へ進み、移住後も市内で訪問看護師の仕事をしています。

Q2 長崎へ移住されたきっかけは何だったんですか?

私が山や海に囲まれて育ってきたこともあり、子育ては地元でしたいなという思いがずっとありました。
そんな中コロナ禍になって、夫も私もお互いに実家が遠かったので、今後の生活に不安を抱くようになりました。
今後の生活の場を夫婦で考える機会も増え、何回も話し合い、夫の仕事の都合がついたタイミングの2021年3月に私の地元である長崎市にUターンしました。

Q3 移住してよかったことはありますか?

長崎は子育てをするのに最適な環境だと思います。
都内では、ベビーカーを押して混雑した駅や電車を使って出かけることが多かったですが、長崎は稲佐山や伊王島のような子どもが遊ぶことができて自然も感じられる場所が多く、車でパパっと行けるのでとても助かっています。
私が子どもの頃には当たり前の環境でしたが、一度長崎を出たことで気づく良さもあるなと感じています。
あと、長崎は直売所も多く、新鮮な食材やお花が安く手に入ることも魅力ですね。家族や親戚が近くにいる環境も心強いです。

Q4 活用した長崎市の移住支援制度はありますか?

ホテルニュー長崎にある長崎市の移住相談窓口を活用させていただきました。
移住の相談にのっていただくだけでなく、転職活動の支援も丁寧にしてくださったので、とても助かりました。その他に補助金も活用しました。

Q5 移住を検討中の方にアドバイスをお願いします

Q5 移住を検討中の方にアドバイスをお願いしますの画像1

長崎は山や海、歴史を感じる観光スポットがあり、移住先としての選択肢が沢山あるほか、公園や地産地消の食材など生活の中にも自然を感じられるまちです。
実際に足を運ぶことでより明確に今後の生活がイメージ出来るので、一度長崎に来て長崎に住んでいる人の話を聞いたりして、移住後の生活のイメージを膨らませると良いと思います。

Q6 長崎のおススメスポットを教えてください

子育て世代としては、あぐりの丘<外部リンク>がおすすめです。

先日も夏休みの工作体験のイベントがあったので参加してきました。動物と触れ合えるエリアもあるし、あぐりドームは天候を気にせずに遊べるのでよく家族で利用しています。

Q6 長崎のおススメスポットを教えてくださいの画像2Q6 長崎のおススメスポットを教えてくださいの画像3

まちの雰囲気をストリートビューで確認してみてください。