ここから本文です。
更新日:2022年2月2日 ページID:036266
東山手・南山手重点区域においては、長崎市歴史的風致維持向上計画の国からの認定を契機として、歴史的資産を生かしたまちづくりを重点的に進めるため、地域と協働でまちづくりの計画を策定し、これに基づく具体的な事業・取組みを進めています。
令和2年8月、地域主体の重点区域歴史まちづくり協議会「長崎居留地歴史まちづくり協議会」が設立され、まちづくりに関する情報共有や長崎市との協働による歴史まちづくり計画の策定、事業・取組みの推進等に取り組んでいます。
令和3年11月、協議会と長崎市が協働して、重点区域における歴史まちづくりに関する将来像や対応方針、取組みの具体例などについてとりまとめた重点区域歴史まちづくり計画(長崎居留地歴まちグランドデザイン)を策定しました。
詳しくこちらをご覧ください。
回 | 日時・会場 |
内容 |
---|---|---|
1 | 令和2年8月3日 18時30分~ 大浦地区公民館 |
|
2 | 令和2年9月23日 18時30分~ 大浦小学校 |
|
3 | 令和2年10月15日 18時30分~ 大浦小学校 |
|
4 |
令和2年11月2日 |
|
5 | 令和2年11月12日 18時30分~ 大浦小学校 |
|
6 | 令和2年12月9日 18時30分~ 南山手地区町並み保存センター |
|
7 |
令和3年3月11日 18時30分~ |
|
8 |
令和3年5月 書面開催 |
|
9 |
令和3年6月19日 18時30分~ |
|
10 |
令和3年7月19日 18時30分~ |
|
11 |
令和3年9月30日 18時30分~ |
|
12 |
令和4年1月17日 18時30分~ |
|
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く