ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
費用
開催地域
対象者
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年4月

5 土曜日
6 日曜日
7 月曜日
内容はお友達になろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
香焼ひまわり1階大広間(地域センター隣)
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
8 火曜日
内容はお友達になろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
市民会館
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容はお散歩に行こう(雨天時 お楽しみ会)です♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
滑石地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
9 水曜日
内容ははじめまして・風船で遊ぼうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
福田地区ふれあいセンター(2階)
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
10 木曜日
内容はこいのぼりを作ろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
銭座地区コミュニティセンター(4階)
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容はおしゃべり会です♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
平間町公民館
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
11 金曜日
内容ははじめまして、こんにち輪です♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
緑が丘地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容ははじめましてです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
第一自治会集会所
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容ははじめましてです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
山里地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
12 土曜日
13 日曜日
14 月曜日
今年度から会場が変わりました!
内容は手形をとろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
オランダ坂地域支援センター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
15 火曜日
内容は自由遊び・親子遊びです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
市民会館
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容は手形をとろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
橘地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容は手形をとろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
西北・岩屋ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
16 水曜日
内容は手形をとろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
木鉢地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容は手形をとろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
伊王島開発総合センター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
17 木曜日
内容は手形をとろう(こいのぼりを作ろう)です♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
桜馬場地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容はお楽しみ会です♪
開催時間
10:30~12:00
開催場所
小江原地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容はこいのぼりを作ろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
三川地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
離乳食初期のすりつぶし方や中期への進め方などを学びましょう。
【内容】 調理実習、講話
【対象】 4~9か月未満児の保護者
【定員】 12人
※申し込み多数の場合は抽選になります。
【持ってくるもの】 母子健康手帳、エプロン、三角巾、手拭きタオル
【参加費】 無料
【申し込み締め切り】 令和7年4月10日(木曜日)までに長崎市電子申請サービスからお申込みください。インターネットからのお申し込みが難しい場合はお電話でも可能。
開催時間
令和7年4月17日(木曜日) 10時30分~12時
※受付は30分前からです。
開催場所
桜馬場地区ふれあいセンター(長崎市桜馬場1丁目1番5号)
お問い合わせ
中央総合事務所 地域福祉課
18 金曜日
内容は親子ふれあい遊びです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
淵地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容は手形をとろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
南部市民センター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
19 土曜日
20 日曜日
姿勢や体幹の強さは『足の指』が関わっています。
適切な足の指の働きと、全身の基本動作を親子で学びます。
小学生のうちに必要な動きは獲得できているか。
未然にリスクを把握しながら、身体のチェックや実技を通してケアやトレーニングを理学療法士がお伝えします。
開催時間
令和7年4月20日 10時から11時半まで
開催場所
長崎市役所2階多目的スペース
お問い合わせ
スポーツ振興課
21 月曜日
内容は手形をとろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
戸町地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
22 火曜日
内容はお友達になろう・こいのぼりを作ろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
浦上駅前ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容はこいのぼりを作ろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
文教町公民館
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
23 水曜日
24 木曜日
内容はおしゃべり会です♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
長崎市植木センター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容ははじめましてです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
横尾地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
25 金曜日
内容はこいのぼりを作ろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
尾崎地区集会所
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容はお散歩に行こう(雨天時 コーナー遊び)です♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
茂木地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
内容はこいのぼりを作ろうです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
山里地区ふれあいセンター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
26 土曜日
27 日曜日
内容はこどもの日製作をしようです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
市民会館
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
まもなく赤ちゃんが生まれる方のための講座です。
【内容】 妊婦体験、妊娠中の栄養、赤ちゃんの育て方など
【対象】 第1子を妊娠中の34週未満の妊婦さんとそのパートナー
【定員】 20組程度
※申し込み多数の場合は抽選になります。
※中央総合事務所管内にお住いの方が優先になります。中央総合事務所管外にお住まいの方は、管轄の総合事務所地域福祉課にお問い合わせください。
【持ってくるもの】 母子健康手帳、筆記用具
【参加費】 無料
【申し込み締め切り】 令和7年4月16日(水曜日)までに長崎市電子申請サービスからお申し込みください。
インターネットからのお申し込みが難しい場合はお電話でも可能。
開催時間
令和7年4月27日(日曜日) 9時30分(AM)~11時30分(AM)
開催場所
長崎市役所2階多目的スペース
お問い合わせ
中央総合事務所 地域福祉課
28 月曜日
内容はこどもの日製作をしようです♪
開催時間
10:00~11:30
開催場所
稲佐地域コミュニティ消防センター
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
29 昭和の日 火曜日
30 水曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

事前申込必要
長崎市総合計画審議会の委員を募集します
開催期間
2025年4月1日(火曜日)から 2025年4月30日(水曜日)
お問い合わせ
都市経営室

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

子育て
離乳食教室(離乳食初期クラス)(令和7年4月)
離乳食初期のすりつぶし方や中期への進め方などを学びましょう。
【内容】 調理実習、講話
【対象】 4~9か月未満児の保護者
【定員】 12人
※申し込み多数の場合は抽選になります。
【持ってくるもの】 母子健康手帳、エプロン、三角巾、手拭きタオル
【参加費】 無料
【申し込み締め切り】 令和7年4月10日(木曜日)までに長崎市電子申請サービスからお申込みください。インターネットからのお申し込みが難しい場合はお電話でも可能。
申込締切
2025年4月10日 (木曜日)
開催期間
2025年4月17日(木曜日)
開催時間
令和7年4月17日(木曜日) 10時30分~12時
※受付は30分前からです。
開催場所
桜馬場地区ふれあいセンター(長崎市桜馬場1丁目1番5号)
お問い合わせ
中央総合事務所 地域福祉課