ここから本文です。

令和6年度ながさきまちづくり学校

更新日:2024年7月2日 ページID:042179

ロゴ
「ながさきまちづくり学校って?」のリンクボタン赤「どんな講座があるの?」のリンクボタン緑
※ボタンをクリックすると、説明をみることができます。

ながさきまちづくり学校って?

自分の力をもっと活かせる

「ながさきまちづくり学校」は、地域のまちづくりに関わっている方や関心のある方を対象として長崎市が実施している様々な講座を受講できる学校です。

高齢者の健康づくりや子どもたちの登下校の見守りなど地域の中で、何か自分ができることはないか。
ボランティアや地域活動で、私の得意なことや好きなことをいかせないか。
そんなことを思っているけど、はじめの一歩の踏み出しかたがわからない。
そんなときは、ながさきまちづくり学校に参加してみませんか。
この学校には、福祉や防災からまちづくりや平和まで、長崎市で実施されている様々な講座の情報が満載です。
まずは気になる講座を受けてみてください。
学んだことは、すぐに地域で実践できることばかり。
参加者どうしでゆるやかにつながり、学びあい、助け合えるネットワークが
うまれることを目指しています。

ながさきまちづくり学校でできること

ながさきまちづくり学校でできることの図

見つける・学ぶ

「ながさきまちづくり学校」では、長崎市が開催しているまちづくりに関わっている方やまちづくりに関心がある方向けの講座をまとめて紹介しています。あわせて、このページではまちづくり学校以外の講座も紹介しているので、「まちづくりってよくわからない」という方でも、きっと皆さんの「学びたい」に応える講座が見つかるはずです。

つながる

講座を見つけて学んだあとは、情報交換をし、お互いに学び合いながら、地域のまちづくりの「困った」が少しでも解決に向かうよう、一緒に学んだ受講者同士がゆるやかにつながっていくしくみをつくりたいと考えてます。

ながさきまちづくり学校の校章

ロゴ地域にはいろいろな人がいて、まちづくりは地域によって異なり多様性がある、また現状から明るい未来への懸け橋になるという意味を込めて、「ながさきまちづくり学校」のロゴには虹色の出島が描かれています。

そしてこの虹の意味は、長崎市の目指す地域の姿やその実現に向けた支援策などを示す、「みんなで、す~で!ながさき虹色プロジェクト(長崎市地域まちづくり計画)」にも込められています。

どんな講座があるの?

ながさきまちづくり学校の学部

「ながさきまちづくり学校」では、長崎市が行う各種講座を「学部」(分野)ごとに分類しています。
それぞれのアイコンをクリックすると、その「学部」の講座をみることができます。
また、まちづくりに関わっている方やまちづくりに関心がある方を対象とした「まちづくり学校」以外の講座も、併せて紹介しています。「学びたい」という思いに合う講座をぜひご受講ください。
※「学部」…ここでは各講座を分野に分けたものを「学部」と呼ぶことにしています。

まちづくり総合のアイコン 健康福祉学部のアイコン 子育て・生活のアイコン

防災のアイコン 文化・観光のアイコン 環境のアイコン 平和のアイコン

まちづくり総合学部

まちづくり総合のアイコン

講座名

内容

わがまちみらい情報交換会

地域コミュニティ連絡協議会による活動発表、本会参加者による意見交換を行うものです。

また、参加者同士の仲間づくりの機会にもなりますよ。
【対象】まちづくりに関心がある方

【開催日】令和7年2月15日(土曜日)

【担当課】地域コミュニティ推進室

【連絡先】095-829-1283

令和6年度 長崎市景観まちづくり講座

まちづくり分野の専門家を招いて講話いただき、景観まちづくりに関する様々な知識を学ぶことができる講座です。
【対象】どなたでも

【開催時期】1~2月頃(予定)

【担当課】景観推進室

【連絡先】095-829-1177

景観ちらし

今でしょ長崎1~3

長崎市の出前講座を活用し、「今の長崎」への理解を深めてこれからの長崎のまちづくりや未来の長崎について考える講座です。

【対象】まちづくりの関心がある方

【開催時期】春に開催

【担当課】長崎市西公民館

【連絡先】095-861-5919

今でしょ1今でしょ2今でしょ3

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

地域づくり担い手育成講座

自治会活動への知識を深め、自治会運営のヒントを学ぶものです。
【対象】まちづくりに関心がある方(自治会長・連合自治会長・その他役員など)

【開催日】10月

【担当課】自治振興課

【連絡先】095-829-1134

その他まちづくりに関連のある講座

講座名 内容

「コンパクトなまち」って

いいよね!

(出前講座)

人口が減ってもコンパクトで暮らしやすいまち(ネットワーク型コンパクトシティ長崎)にしていくための取組みを紹介します。

未来の長崎について一緒に考えましょう!

【開催日】随時

【担当課】都市計画課

【連絡先】095-829-1169

学部一覧に戻る

健康・福祉学部

健康福祉学部のアイコン

講座名

内容

のびのび健康学

軽い運動や文化・教養に関する講話、映画鑑賞などを通して心と体の健康の維持に役立てる講座です。
【対象】60歳以上の高齢者

【開催時期】春と秋に開催

【担当課】長崎市西公民館

【連絡先】095-861-5919

のびのびチラシのびのび写真

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

市民向けゲートキーパー養成講座

自殺やこころの健康に関する基礎知識を学ぶほか、自殺のリスクを抱えた身近な人に対して、傾聴や専門家へのつなぎ等の支援方法について学ぶことができる講座です。
【対象者】長崎市内にお住まいの方で、自殺予防やこころの健康づくりに興味がある方

【開催時期】8月27日(火曜日)予定

【担当課】地域保健課

【連絡先】095-829-1311

思春期・青年期 こころの健康づくり講演会

市民に思春期・青年期に抱えやすいこころの問題について正しい知識を知ってもらうことを目的に開催します。
【対象】長崎市内にお住まいの方で、小中高校生と関わる機会がある方(保護者、支援関係者など)

【開催時期】11月16日(土曜日) 12月1日(日曜日)予定

【担当課】地域保健課

【連絡先】095-829-1311

長崎市精神保健市民公開講座

精神疾患について、精神科医師からやさしく学んでみませんか?
10月に5回シリーズで開催します。単発での参加も可能です。
【対象】長崎市内にお住まいの方または支援関係者など

【開催時期】10月

【担当課】地域保健課

【連絡先】095-829-1311

介護

施設ボランティア養成講座

介護施設に出向き、入所者との交流を主に話し相手や行事等のお手伝いを行います。施設で活動する心構えやコミュニケーション・介護に関する知識と方法等を学ぶ講座です。
【対象】市内居住のボランティア活動に興味がある方

【開催日】時期未定

【担当課】高齢者すこやか支援課

【連絡先】095-829-1146

生活援助サービス従業者養成研修

高齢者のご家庭を訪問して、身体介護以外の掃除・洗濯・調理等の家事支援を行う生活援助サービスの従事者を養成する講座です。介護保険制度や高齢者のこころとからだについて、生活援助サービスについて学びます。

【対象】市内居住の16歳以上の方で、介護の仕事に興味のある方や介護の担い手として活躍いただける方

【開催日】時期未定

【担当課】高齢者すこやか支援課

【連絡先】095-829-1146

高齢者ふれあいサロンサポーター養成講座

高齢者の身近な集いの場として、地域の公民館などで定期的に開催する高齢ふれあいサロンの企画・運営を行うサポーターを養成するために、高齢者の心身の特徴やサポーターの役割等を学ぶ講座です。地元の自治会や社協支部の協力・支援のもと本受講修了者が中心となってサロン運営を行います。
【対象】市内居住の方で、既存の市サロンで活動している方、

サロン立ち上げ予定地区の皆さん

【開催日】時期未定

【担当課】高齢者すこやか支援課、中央総合事務所地域福祉課

【連絡先】095-829-1146(高齢者すこやか支援課)

095-829-1429(中央総合事務所地域福祉課)

成年後見制度市民講座

障害や認知症等により判断能力が低下した方の権利と財産を守る「成年後見制度」について、初めて触れる方でも学べるようにわかりやすく解説します。また、参加者からの相談も受け付けています。
【対象】長崎市内にお住まいの方、又は市内で勤務されている方

【開催日】時期未定

【担当課】高齢者すこやか支援課

【連絡先】095-829-1146

市民後見人候補者養成講座

成年後見制度の下、市民の立場から身近な存在として、契約や財産管理等の後見業務を行う「市民後見人」の候補者を養成する講座です。
【対象】長崎市内にお住まいの方、又は市内で勤務されている方で、市民後見人活動に興味がある方

【開催日】時期未定

【担当課】高齢者すこやか支援課

【連絡先】095-829-1146

その他まちづくりに関連のある講座

講座名

内容

食生活改善推進員養成講座

食を通じて楽しみながら健康づくりをすすめるボランティアである「食生活改善推進員」になれる講座です。
【対象】健康づくりやボランティア活動に興味がある方

【開催日】要問合せ

【担当課】各総合事務所 地域福祉課

【連絡先】

中央:095-829-1429

東 :095-813-9001

南 :095-892-1113

北 :095-814-3400

食生活チラシ※チラシをクリックすると詳細が見れます。

学部一覧に戻る

子育て・生活学部

子育て・生活のアイコン

講座名

内容

おはなしのへや

絵本の読み語りや紙芝居、パネルシアターなどを通して、子どもと保護者におはなしの楽しさを味わってもらう講座です。
【対象】就学前の乳幼児とその保護者

【開催時期】年間とおして毎月第3火曜日に開催

【担当課】長崎市西公民館

【連絡先】095-861-5919

おはなしのちらしおはなし写真

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

ファミリー・サポート・センターながさき
まかせて会員養成研修

安心して援助活動を行うことができるよう、ファミリー・サポート・センターの概要を学ぶとともに、保育や育児に関する必要な知識や技術を身につけるものです。
【対象】ファミリー・サポート・センターながさきへ「まかせて会員」として登録を希望する方【開催時期】6月、10月、2月

【担当課 】子育てサポート課

【連絡先】095-829-1255

その他まちづくりに関連のある講座

講座名

内容

消費生活出前講座

お買い物などの消費生活の様々な場面から、消費者トラブルや、消費行動と社会や環境とのつながりについて考えることができる講座です。
【対 象】長崎市内の15人以上のグループ
【開催日】随時(依頼に応じて)

【担当課】消費者センター

【連絡先】095-829-1500

出前講座チラシ1出前講座チラシ2

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

こども消費者教室

こどもたちを対象に、消費に関する様々な実験・実習などの体験を通し、賢い消費者としての一歩を踏み出してもらうことを目的とした体験型の講座です。
【対 象】長崎市内の小学生と保護者(2年生~6年生)

【開催日】夏休み中

【担当課】消費者センター

【連絡先】095-829-1500

アマランス起業塾2024

起業して事業をやってみたいと考えている方へ向けた3回連続講座。「起業の具体的な流れを知りたい」「ビジネスプランを考えてみたい」「会計のことを知りたい」など初めての女性の起業をサポートします。
【対象】3回とも受講できる方

【開催日】

7月6日(土曜日)7月20日(土曜日)

【担当課】人権男女共同参画室(長崎市男女共同参画推進センターアマランス)

【連絡先】095-826-0018

アマランスちらし

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

アマランスフェスタ2024基調講演

男女共同参画の実現のために広く市民の意識の醸成を図ることを目的として開催します。
【対象】どなたでも

【開催日】9月28日(土曜日)

【担当課】人権男女共同参画室

【連絡先】095-826-0026

令和6年度長崎市人権問題講演会

市民の人権意識の高揚と人権問題に対する正しい理解を深めるため、講師の方から人権についてお話しいただく講演会です。

【対象】どなたでも

【開催日】11月14日(木曜日)

【担当課】人権男女共同参画室

【連絡先】095-826-0026

女性のための救急救命講座

大切な命を守るために胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方など、成人への緊急時の手当ての仕方について学びます。

【開催時期】6月21日日 ※開催終了

【担当課】人権男女共同参画室(長崎市男女共同参画推進センターアマランス)

【連絡先】095-826-0018

救急救命ちらし

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

親子で体験!
海外のボードゲームで遊ぼう(仮)

海外のさまざまなボードゲーム遊びを通して海外の文化に触れる講座です。海外経験の多い講師による体験談もざっくばらんにお話いただきます。
【対象】小学生とその保護者

【開催時期】7月28日(日曜日)

【担当課】人権男女共同参画室(長崎市男女共同参画推進センターアマランス)

【連絡先】095-826-0018

親子で歌って作って遊ぼう(仮)

現役保育士でシンガーソングライターとして活躍している『たいちろー』お兄さんとリトミック遊びや工作体験を楽しむ講座です。
【対象】未就学児とその保護者

【開催時期】8月4日(日曜日)

担当課】人権男女共同参画室 (長崎市男女共同参画推進センターアマランス)

【連絡先】095-826-0018

女性起業連続講座
初心者のための手作りマルシェ出店ストーリー2024

起業のための基本的な知識から、出店までを実践的に学ぶことができます。
【対象】起業に関心がある女性の方

【開催日】8月3日(土曜日)、8月17日(土曜日)、8月31日(土曜日)、11月16日(土曜日)、11月30日(土曜日)

【担当課】人権男女共同参画室(長崎市男女共同参画推進センターアマランス)

【連絡先】095-826-0018

学部一覧に戻る

防災学部

防災のアイコン

講座名 内容

市民防災リーダー養成講習会

災害に備えて、地域を守り、減災を図るため、地域の防災活動の中心的役割を担う市民防災リーダーを養成します。

講習を修了し、「市民防災リーダー」として認定をされた後は、地域や自治会の中で、活動してもらうことにより、

地域の防災力を向上させ、「自分の地域はみんなで守る」という、災害に強いまちづくりを目指しましょう!

【開催日】12月

【担当課】防災危機管理室

【連絡先】095-822-0480

その他まちづくりに関連のある講座 

講座名

内容

普通救命講習Ⅰ(成人に対する心肺蘇生法)

成人に対する心肺蘇生法や止血法等を学ぶ講座です。
【対象】長崎市、時津町、長与町にお住まい、または通学、通勤している方

【開催日】毎週水曜日

【担当課】消防局警防課

【連絡先】095-822-0464

上級救命講習(全年齢に対する心肺蘇生法や搬送法)

全年齢に対する心肺蘇生法や搬送法等を学ぶ講座です。
【対象】長崎市、時津町、長与町にお住まい、または通学、通勤している方

【開催時期】6月、10月、2月

【担当課】消防局警防課

【連絡先】095-822-0464
上級救命の写真

普通救命講習Ⅲ(小児・乳児・新生児に対する心肺蘇生法)

小児・乳児・新生児に対する心肺蘇生法や止血法等を学ぶ講座です。
【対象】長崎市、時津町、長与町にお住まい、または通学、通勤している方

【開催時期】7月、1月

【担当課】消防局警防課

【連絡先】095-822-0464

夏休み!親子防犯&護身術セミナー(仮)

不審者から子供の命を守るためのポイントや、実際の場面を想定した護身術などを親子で学びます。
【対象】小学生とその保護者・子どもの見守り活動をしている方など

【開催時期】8月18日(日曜日)

【担当課】人権男女共同参画室(長崎市男女共同参画推進センターアマランス)

【連絡先】095-826-0018

学部一覧に戻る

文化・観光学部

文化・観光のアイコン

講座名 内容
歴史文化探訪

長崎の歴史に関わる様々な史跡を巡り、長崎についての理解を深める講座です。
【対象】まちづくりに関心がある方

【開催時期】春・秋に開催

【担当課】長崎市西公民館

【連絡先】095-861-5919

歴史文化チラシ歴史文化写真

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

今でしょ長崎1~3

長崎の郷土料理を中心とした料理作りに取り組み、長崎の食文化を学ぶ講座です。また、今秋の講座では、スタジアムシティに関する講話も予定しています。
【対象】まちづくりに関心がある方

【開催時期】秋に開催

【担当課】長崎市西公民館

【連絡先】095-861-5919

世界遺産検定講座

世界遺産検定3級の対策講座と、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の解説講座を実施をします。

【対象】世界遺産検定に挑戦してみたい方、世界遺産についてもっと知りたい方、知識を活かして観光ガイドとして活動してみたい方

【開催時期】7月から11月まで各月1回の連続5回講座

【担当課】世界遺産室

【連絡先】095-829-1260

世界遺産チラシ

その他まちづくりに関連のある講座 

講座名

内容

ながさき歴史の学校

長崎の「歴史」「世界遺産」「文化財」等について、初めて学ぶ方向けの講座です。

様々なコースをご用意しており、座学に加えて現地にも出向きます。
【対象】長崎の歴史や文化財に関心がある方で、長崎市内に在住又は通勤・通学している方
【開催時期】随時開催中。詳しくはホームページをご覧ください。

【担当課】文化財課

【連絡先】095-829-1193

歴史学校写真

長崎学ネットワーク会議公開学習会

長崎の歴史や文化の研究者をお招きし、最新の研究成果をお話しいただきます。
【対象】長崎の歴史や文化に興味や関心がある方

【開催時期】

5月、7月、9月、11月、1月

【担当課】長崎学研究所

【連絡先】095-818-8388

長崎学研究の写真

国際理解講座

長崎市の国際交流員による講座で、アメリカ、韓国、中国の文化を学べます。
【対 象】国際交流や異文化に興味のある方

【開催時期】毎月

【担当課】国際課

【連絡先】095-829-1113

国際理解講座チラシ

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

国際理解出前講座 申込者が希望するテーマに沿って、国際交流員が日本語で講座を行います。
【対 象】長崎市・長与町・時津町にお住まいか、通勤・通学する方で構成される5人以上の団体や学校(小・中学校を除く)

【開催時期】依頼に応じて開催

【担当課】国際課

【連絡先】095-829-1113

学部一覧に戻る

環境学部

環境のアイコン

その他まちづくりに関連のある講座 

学部一覧に戻る

平和学部

平和のアイコン

その他まちづくりに関連のある講座 

講座名

内容

家族・交流証言者の育成

【対象】被爆者から被爆体験の話を受け継ぎ、講話をする人を養成する講座です。

【開催時期】随時

【担当課】被爆継承課

【連絡先】095-844-3913

被爆継承チラシ被爆継承写真

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

核兵器廃絶市民講座

核問題について、長崎の地で幅広い視点から学ぶことができる講座です。
【対象】核兵器問題に関心がある方

【開催日】年4回 5月18日(土曜日)、7月6日(土曜日)、10月5日(土曜日)、11月30日(土曜日)

【担当課】平和推進課

【連絡先】095-844-9923

核兵器廃絶チラシ

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

学部一覧に戻る

その他の学部

講座名 内容
長崎県よろず支援拠点×長崎市立図書館
女性のための無料起業相談会

中小企業庁認定の経営相談窓口「長崎県よろず支援拠点」が長崎市立図書館に出張!「将来起業してみたい」「起業のことを聞いてみたい」「開業の手続きを知りたい」等のご相談に、女性の起業支援に携わっている専門家が対応します。お気軽にご参加ください!

【開催時期】毎月(7・8月除く)

【担当課】生涯学習施設課(市立図書館)

【連絡先】095-829-4946

生涯学習チラシ

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

ジェンダー平等を考える連続講座

ジェンダー平等とアンコンシャスバイアスの関係を学んでこれからできることを考えましょう。3人の専門家による講演と全体ディスカッションで知識を深める講座です。

【開催時期】6月29日

【担当課】人権男女共同参画室(長崎市男女共同参画推進センターアマランス)

【連絡先】095-826-0018

ジェンダー平等チラシ

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

ジブン革命講座 Me-revo

挑戦する全ての人へ
時代を創るトップランナーは、どんな山を登り、どんな海を泳いできたのか。
3回シリーズで講座を開催します。
何かをやりたい若者。それを応援したい人。
この講座に参加してチャレンジの一歩を踏み出しましょう!

【開催時期】6月14日、9月20日、11月15日

【担当課】市民協働推進室

【連絡先】095-829-1125

自分革命チラシ1自分革命チラシ2

※チラシをクリックすると詳細が見れます。

学部一覧に戻る

お問い合わせ先

市民生活部 地域コミュニティ推進室 

電話番号:095-829-1283

ファックス番号:095-829-1216

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(10階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ