ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」 > 支給申請書ダウンロード

本文

支給申請書ダウンロード

ページID:0006489 更新日:2025年2月28日更新 印刷ページ表示

福祉医療費(こども・母子・父子・寡婦)支給申請

福祉医療費支給申請書(こども[乳幼児]) (Wordファイル/60KB) 福祉医療費支給申請書(こども[乳幼児]) (PDFファイル/158KB)

福祉医療費支給申請書(こども[小学生]) (Wordファイル/61KB) 福祉医療費支給申請書(こども[小学生]) (PDFファイル/159KB)

福祉医療費支給申請書(こども[中学生]) (Wordファイル/59KB) 福祉医療費支給申請書(こども[中学生]) (PDFファイル/159KB)

福祉医療費支給申請書(高校生) (Wordファイル/61KB) 福祉医療費支給申請書(高校生) (PDFファイル/159KB)

福祉医療費支給申請書(ひとり親家庭の母・父) (Wordファイル/60KB) 福祉医療費支給申請書(ひとり親家庭の母・父) (PDFファイル/155KB)

福祉医療費支給申請書(ひとり親家庭の子) (Wordファイル/59KB) 福祉医療費支給申請書(ひとり親家庭の子) (PDFファイル/157KB)

福祉医療費支給申請書(寡婦) (Wordファイル/59KB) 福祉医療費支給申請書(寡婦) (PDFファイル/152KB)
福祉医療費支給申請書(記載例) (Wordファイル/68KB) 福祉医療費支給申請書(記載例) (PDFファイル/175KB)

※下記の支給申請についての注意もお読みください

福祉医療費(子ども・母子・父子・寡婦)支給申請についての注意

全ての方へ

  1. 福祉医療費は、認定申請時に登録した口座に振り込みます。
  2. 健康保険証、住所、振込先の口座等に変更があるときは、事前に変更手続きが必要です。
    また、加入保険の名称、被保険者氏名、記号と番号の記入は、受診時に提示した健康保険証の内容を記入してください。
  3. 医療保険の高額療養費等、他の医療費の給付を受けた場合は、福祉医療費に過払いが生じる場合がありますので、その旨、こども政策課へお申し出ください。
  4. 福祉医療費の申請受付は、医療機関でのお支払い日から5年以内となります。 ただし、申請が遅くなると領収書の内容によっては、一部支給できない場合もありますので、お早めに申請してください。

支給申請書の提出先

1 地域センター・事務所・地区事務所で受け付けしています。

また、こども政策課への郵送も可能です。なお、申請にあたっては、可能な限り郵送での申請にご協力ください。

次の窓口で受け付けしています。

  • 地域センター:中央、香焼、伊王島、高島、野母崎、三和、外海、琴海、三重、式見、福田、西浦上、滑石、小榊、土井首、深堀、茂木、日見、小ヶ倉、東長崎
  • 事務所:黒崎、池島、村松
  • 地区事務所:西部、戸石、古賀

※メルカつきまちでは、受け付けしていません。

窓口に持ってくるもの

患者の受給者証(写し可)・保険証(写し可)・領収書(原本)

2 郵送で申請される方へ

送付先

〒850-8685 長崎市魚の町4番1号
長崎市役所 こども政策課

[福祉医療費支給申請書在中] と記入してください。

同封するもの:患者の受給者証(写し)・保険証(写し)・領収書(原本)

注意事項

  • 記入もれがないように、もう一度確認してください(書類に不備があった場合は、再提出していただくことになります)。
  • 支給申請書は、患者ごと、病院ごと、薬局ごと、診療月ごとに1枚ずつ必要です。
  • 支給申請書に添付する領収証について、「診療年月日、総点数又は総金額、一部負担金の額、患者氏名、医療取扱期間の名称」の記載と領収印があるかをご確認ください。
  • 受付日は、こども政策課へ支給申請書が届いた日となります。
  • 特に、月末に提出される際は、翌月受付となり、振り込みが遅くなる場合があります。
  • 今回申請する医療費が21,000円以上の場合、または、高校生世代以外の方(ひとり親家庭等福祉医療費受給中の場合を除く)が長崎市・諫早市・西海市・長与町・時津町(乳幼児は県内)で受診された場合に係る医療費助成については、医療データ確認のため、振り込みが遅れる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 領収書(原本)が必要な場合は、必ず、申請書を提出する際にお知らせください。

また、郵送にて提出される場合は、切手を貼った返信用封筒と「領収書返還希望」のメモを同封してください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)