ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 財務部 > 市民税課 > 個人市・県民税

個人市・県民税


本文

ページID:0002546 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

個人市・県民税の概要

個人市・県民税とは

個人市民税は、前年1年間の給与や公的年金、事業による売上げ、アパートや駐車場の賃貸料、土地や建物の譲渡益などの所得に対して課税されるもので、1月1日に住所のある市町村において、個人県民税と併せて課税されます。個人の市民税と県民税を併せて個人市・県民税といいます。
同様に個人の所得に対して課税される税として、国税である所得税があります。基本的な仕組みは同じですが、所得税は1年間の所得についてその年に課税されるのに対して、個人市・県民税は前年1年間の所得を基に課税されるなど、異なる部分もあります。
なお、個人市・県民税には、所得に応じて課税される「所得割額」と、均等な額が課税される「均等割額」があり、両方を合計したものが納めるべき税額になります。 

税額の計算

市・県民税申告等の手続き(個人)

特別徴収に関する手続き(事業主)

制度

関係先リンク