本文
【対象】
市民で妊娠の診断を受けたかた(※この制度における妊娠とは「医療機関により胎児心拍が確認できたこと」と定義します)
【妊婦支援給付金申請案内についての申し込み】
状況により申請方法が異なりますので、こちら(長崎市電子申請サービス)<外部リンク>から申し込んだあと、電話で説明します。
【お問い合わせ】
給付金の詳細:詳細はイーカオへ(こちらをクリック)
連絡先(相談専用ダイヤル):095-822-3725
【対象】
市民で産後ケアを希望されるかた
【内容】
助産師への相談、助産師による身体のケア
【利用料・申し込み】
「誰かに気持ちを話すこと」、「自分の気持ちと向き合うこと」で何か気持ちに変化が生まれるかもしれません。私たちに気持ちを打ち明けてみませんか?我慢しなくて大丈夫。あなただけが抱え込む必要はありません。
095-822-3725(相談専用ダイヤル)
(保健師や臨床心理士などの専門職が電話やLINEメールなどで対応します。匿名でもかまいません。秘密は守ります。)
・流産・死産等を経験された方へ(こども家庭庁情報サイト)<外部リンク>
・こども家庭庁 給付金リーフレット (PDFファイル/258KB)