本文
施設情報・様式等ダウンロード、利用案内、講座・イベント情報
東公民館で開催される講座やイベントの情報、休館のお知らせ、毎月発行している東公民館だより、東公民館で活動している自主学習グループ、公民館で実践している取り組みを掲載しています。
申し込み期間:令和7年3月1日(土曜日)~3月31日(月曜日)〈3月31日必着〉
講座の内容がわかるチラシを下の表に載せています。講座名をクリックしてご覧ください。複数回開催される講座は全部の回に参加できる方が対象です。講座の日程が重なっていないか確認をお願いします。大人対象の講座とこども対象の講座に分けています。申し込み方法はこの下にあります。
講座名 | 講座名 | 講座名 |
---|---|---|
New!! |
New!! |
New!! 初心者のための楽しい水墨画 初心者のための楽しい水墨画 (PDFファイル/357KB) |
歴史探訪 |
登山の初歩 |
山野草散策 山野草散策 (PDFファイル/612KB) |
うきうきウォーキング |
長崎散策 |
味わい深い苔玉作り |
レジンで作る |
天然素材を使ったかご作り |
現川焼をつくってみよう! 現川焼をつくってみよう! (PDFファイル/456KB) |
<高齢者講座> 元気かばい!2025(春) 元気かばい!2025(春) (PDFファイル/509KB) |
<女性講座> |
<女性講座> |
パソコン教室~Word~ パソコン教室~Word~ (PDFファイル/695KB) |
こころ潤うフラワー |
アロマが香る癒しのひととき |
絶品!あったかホームメイドパン 絶品!あったかホームメイドパン (PDFファイル/341KB) |
楽しい音楽に合わせて かんたんエクササイズ 楽しい音楽に合わせてかんたんエクササイズ (PDFファイル/424KB) |
美文字レッスン 美文字レッスン (PDFファイル/460KB) |
<女性講座> |
<年間講座> |
|
講座名 | 講座名 | 講座名 |
---|---|---|
楽しい卓球教室 |
レッツエンジョイ!親子で英会話 レッツエンジョイ!親子で英会話 (PDFファイル/494KB) |
親子でかんたんクッキング |
大型絵本などの読み聞かせ 大型絵本などの読み聞かせ (PDFファイル/282KB) |
<年間講座> おはなしのへや おはなしのへや (PDFファイル/240KB) |
<年間講座> |
次の3通りがあります。
〈大人対象の講座に申し込みたい方〉
〈こども対象の講座に申し込みたい方〉
1講座につき1人1枚の往復はがき(170円)で申し込んでください。
往復はがきは余裕を持って投函してください。3月31日(月曜日)必着です。31日を過ぎて届いたはがきは受付できません。
「親子でかんたんクッキング」「レッツエンジョイ!親子で英会話」「楽しい卓球教室」「ママのほっとタイム」「パソコン教室」は、はがきに書く内容を各講座のチラシで確認してください。
1講座につき1枚のはがき(85円)を、決定通知用として持参してください。
はがきの表面にあなたの住所と氏名を記入し、裏面は何も記入しないでください。
申し込み多数の場合は抽選を行い、結果は申し込んだ方全員にお知らせします。
「おはなしのへや」「こどもシアター」「にこせんシネマ」「大型絵本などの読み聞かせ」は申し込み不要です。
広報ながさきには折り込みが入りません。各地域センター、公民館、ふれあいセンターなどで配布しています。
桜の花の下、春の気配を感じながら、中尾ダム方面5.6キロメートルを歩きます。
多数のご応募ありがとうございました。定員に達しましたので申し込みは締め切りました。
令和7年3月27日(木曜日)10時~12時
長崎市東公民館研修室1(東部地区にこにこセンター2階)
無料
詳しい内容は特別講座「うきうきウォーキング」をクリックしてご覧ください。
特別講座「うきうきウォーキング」 (PDFファイル/248KB)
1年を通して行われる講座です。参加費無料、申し込み不要です。当日会場にお越しください。
内容が変更になる場合があります。
講座名 | 期日 | 時間・場所 |
---|---|---|
<成人講座> |
偶数月の第2土曜日 |
13時半から(2時間程度) |
<青少年講座> |
毎月第2金曜日 |
11時から11時半 |
<青少年講座> |
偶数月の第2土曜日 |
10時から(1~2時間程度) |
公民館で配布しています。わからない場合は窓口でお尋ねください。
東公民館だより(令和6年度3月号) (PDFファイル/636KB)
東公民館で力を入れた取り組みと振り返りをご紹介します。
詳しくは「地域に愛される公民館づくりを目指して」~公民館講座の周知の工夫を通して~をご覧ください。
令和6年度テーマ「地域に愛される公民館づくりを目指して」~公民館講座の周知の工夫を通して~ (PDFファイル/1.17MB)
東公民館の自主学習グループです。
見学、入会希望の場合は、東公民館へお問い合わせください。
東・戸石地区公民館自主学習グループ一覧表 (PDFファイル/140KB)
施設情報・様式等ダウンロード、利用案内、講座・イベント情報
電話(095-838-3732)
東公民館事務室窓口(東部地区にこにこセンター2階)