ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > まちなか事業推進室 > 新大工エリアの変化

新大工エリアの変化


本文

ページID:0004675 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

まちぶらプロジェクトの成果

エリアの方針「商店街・市場を中心としたふだん着のまち」をかかげ、
まちぶらプロジェクトの取り組みを進めています。

ここでは一部の取り組みを紹介しています。

新大工町地区市街地再開発事業 【まちぶらプロジェクト認定第9号】

新大工町地区市街地再開発事業(北街区)
まちの賑わいの新たな拠点「新大工町ファンスクエア」がオープンしました。

電停のバリアフリー化

電停バリアフリーふきだし2
お子様連れやご年配の方でも利用しやすいよう、横断歩道を設置したバリアフリーの電停に変更しました。

まちゼミ 【まちぶらプロジェクト認定第17号】

まちゼミの様子スライド3
プロならではの専門的な知識や情報、コツなどを無料で受講者(お客様)にお伝えする
少人数制のゼミ“まちゼミ”に取り組んでいます!

馬町地下道清掃 【まちぶらプロジェクト認定第56号】

馬町地下道清掃ふきだし4
新大工町商店街の青年部が地域企業や学生と協働して玄関口となる馬町地下道ならびに周辺の清掃活動を行っています。

新大工町商店街仮囲いを利用したにぎわい活性化事業
【まちぶらプロジェクト認定第71号】

仮囲い 新大工町曳壇尻
再開発工事期間にも商店街のにぎわいを絶やさないよう、活性化に取り組みました。
(現在、新大工町のシンボル「曳壇尻」のパネルは、新大工町ファンスクエア内にあります。)

新大工町商店街×M.O.C.ADanceSchoolコラボ企画「クリスマスCHAMP‼」

新大工町商店街×M.O.C.ADanceSchoolコラボ企画「クリスマスCHAMP‼」の画像1新大工町商店街×M.O.C.ADanceSchoolコラボ企画「クリスマスCHAMP‼」の画像2新大工町商店街×M.O.C.ADanceSchoolコラボ企画「クリスマスCHAMP‼」の画像3
子どもたちの発表の場、商店街の活性化、そして、商店街と子どもたちの繋がりを作ります。

まちぶらプロジェクトを動画で簡単に紹介!

動画ボタン

まちぶらプロジェクト認定事業についてはこちら!

認定事業

他のエリアの変化についてはこちら!

中島川・寺町・丸山エリア アイコン浜町・銅座エリア アイコン館内・新地エリア アイコン東山手・南山手エリア アイコン