ここから本文です。

わがまちの自慢120選

更新日:2013年3月1日 ページID:004147

市制施行120周年記念事業『わがまちの自慢120選』の紹介 私のまちの宝もの!!こんなものあんなもの

市制施行120周年を記念して、長崎の歴史や文化など、まちの魅力をみんなで掘り起こし、後世へと伝えていく財産として守り育てていくために「わがまちの自慢120選」を認定しました。

事業の目的

  • 身近なまちの魅力をみんなで掘り起こし、長崎市の大切な宝物として守り育てていくこと。
  • 「わがまちの自慢」探しを通じてまちの魅力を活かした個性的なまちづくりにつなげていくこと。

募集の内容

自分の住んでいるまちにある、または通勤、通学の途中にみかける、長崎市内の自慢の風景、まちなみ、通り、建物、樹木、伝統芸能、まつり、名物、まちの有名人など

募集期間

平成21年6月1日(月曜日)~7月31日(金曜日)

応募総数

576件

選考方法

応募されたものについて、各地区において選考会を実施し、選出されたものをもとに「わがまちの自慢120選」を認定しました。

認定数

221件

認定式の実地

平成21年12月21日

「わがまちの自慢120選」一覧(221件)

「わがまちの自慢120選」紹介ページへ

No. 名称(タイトル) 所在地
1 亀山社中跡
(龍馬通り、龍馬のブーツ、亀山社中資料館)
伊良林2丁目
2 若宮稲荷神社
(竹ん芸、太鼓橋、方形の鳥居)
伊良林2丁目10-2
3 古橋 桜馬場2丁目~中川2丁目
4 トッポ水 夫婦川町2-18あたり
5 長崎奉行所への水道源跡(井戸と水道土管) 西山1丁目
6 西山、片淵地区(旧上長崎村)の伝統のもやい船 西山、片淵地区(旧上長崎村)
7 料亭一力 諏訪町8-20
8 天明2年(1782年)から町を火より守る地蔵様 古川町 袋橋 たもと
9 長崎浜の町繁昌記 浜町内
10 長崎くんちの出し物 魚の町、栄町、賑町、万才町、興善町、金屋町、築町、江戸町、出島町、元船町、樺島町、五島町
11 長崎県庁 江戸町2-13
12 長崎市立図書館 興善町1-1
13 長崎市市民活動センター「ランタナ」 馬町21-1
14 永昌寺のイチョウの木 玉園町4-60
15 聖福寺天王門の布袋さん 玉園町3-77
16 巡拝(長崎四国八十八ヶ所霊場巡拝西坂地蔵堂58番) 西坂町9-2
17 梶クマ(お久)の墓(聖無動寺 筑後町2-70
18 五社公園原爆殉難の碑 御船蔵町10
19 諫江八十八ヶ所 普賢神社、矢上神社、正覚寺、
滝の観音
20 役屋敷跡 矢上町76
21 平間町堂山砦跡 平間町
22 碁盤の墓石 現川町
23 間の瀬のケンポナシ 平間町 間の瀬
24 普賢山と普賢岳 高城台1丁目22-1高城台小学校
校庭からの眺望
25 矢上宮日踊り町 間の瀬、中尾、現川町、馬場、田之浦、矢上平野、かき道、矢上町
26 長崎ペンギン水族館 宿町3-16
27 芒塚獅子舞 芒塚町
28 日見夢大橋 芒塚町
29 ルイ十四世岩(たていし) 春日町
(網場の突端から約1.5キロメ-トルの海上)
30 かき道の歴史と文化について かき道1丁目
31 地域力:地域の連帯・地域の結束 橘地区
32 普賢岳 東町
33 曲崎古墳群 牧島町曲
34 ささら浮立 上戸石町1233-1
上戸石五穀神社
35 戸石ペーロン大会・牧島ペーロン愛好会 戸石漁港牧島臼の浦漁港・牧島町435地先
36 日本一のラカンマキ 松原町2509赤瀬邸内
37 歴史豊かな古賀地区の長崎街道 古賀八幡神社、藤棚、福瑞寺ほか
38 船石のタブの木 船石町二双船
39 稲佐山景勝保存会 稲佐山公園内及び稲佐児童公園
40 淵神社と長崎ロープウェイ 淵町8-1
41 稲佐小学校の記念碑と校歌 稲佐町11-1稲佐小学校
42 稲佐悟真寺国際墓地(国際墓地と蓮池) 曙町7,8
43 ハートマークのある道 旭町17付近
44 ダンダンフェスティバル 大鳥町(大鳥町第三自治会)
45 水の浦・大谷高部からの景観 大谷町高部バス停付近
46 水の浦地区ふれあい食事会 水の浦地区
47 水の浦地区のまちづくり 水の浦地区
48 長崎製鉄所跡 飽の浦町1-1
49 白じゃない!?教会 飽の浦町8-10飽の浦カトリック教会
50 飽の浦変電所の(急すぎる)坂 飽の浦バス停付近
51 西泊町天満神社 西泊町9
52 佐藤邸(国登録有形文化財) 西泊町8-22
53 海底線史料館 西泊町22-1(NTTワールドエンジニアリングマリン株式会社敷地内)
54 神ノ島教会 神ノ島町2丁目146
55 ねずみ島 小瀬戸町
56 四郎ヶ島の台場 神ノ島町3丁目
57 木鉢神社のみこし 木鉢町2丁目655
58 我が福田浦の誇り 平戸→横瀬浦→福田→長崎 大浜町、小浦町、福田本町
59 ペーロン発祥の地 福田 受け継がれる川祭り 福田地区一帯
60 風光明媚福田
アカウミガメも産卵にくる自然の恵み
福田地区一帯
61 神楽島(夕日と神楽島) 式見沖(三重との境)
62 市指定天然記念物「式見のエノキ」 式見町678式見小学校内
63 観音岩(別名人形岩) 園田町管無田地区
64 翡翆ヶ丘公園 三京町
65 三重地区体育祭 三重町みなと公園グランド
66 三重地区くどき踊 三重地区全域
67 長崎県最後の煉瓦造りの教会
ステンドガラスの影
上黒崎町26
68 ヒーヒラロ 神浦江川町 神浦神社
69 外海の夕日 東出津町77遠藤周作文学館より
70 大城断崖とおおこ瀬 下黒崎町
71 小城鼻(端)(こじょうばな)と立岩 下黒崎町
72 石積の家 新牧野町285
73 ステップUP池島釣大会 池島町154
74 出津浜の石積(浜石積) 西出津町字橋口
75 大野教会堂 下大野町2619
76 大中尾棚田 神浦下大中尾町
77 神浦の3寺院(久本寺、得城寺、光照寺) 神浦江川町
78 清流 神浦川(そとめ神浦川河川公園) 神浦向町
79 尾戸半島からの眺望 琴海尾戸町
80 舞岳城からの眺望 琴海形上町
81 リバーサイド花園 琴海形上町大江橋付近
82 大子塩釜神社 琴海形上町大子地区
83 (水墨画家)東 西望氏 琴海大平町
84 (人物)吉村 隆夫氏 長浦町
85 針尾家有耳五輪塔 長浦町字池田
86 戸根川沿いの桜並木と蛍の郷 琴海戸根町
87 戸根浮立 琴海戸根町
88 琴海赤水山桜 琴海戸根原町字赤水
89 琴海赤水公園からの眺望 琴海戸根原町2212-1他
90 西海地区砕石場 跡 西海町字谷門
91 にしうみ太鼓 西海町
92 裳着神社 茂木町
93 潮見崎観音 茂木町
94 茂木びわと新鮮な魚 茂木町
95 唐八景、準堤観音祭りとハタ揚げ 田上4丁目唐八景入口準提観音堂
96 茂木街道田上峠のおもかげ
~陣屋敷跡、田上寺~
田上1丁目~2丁目
旧茂木街道沿い
97 田上くんちと地蔵まつり 田上1丁目
98 飯香浦地蔵まつり飾りそうめん 飯香浦町
99 地蔵祭(丸尾地蔵) 太田尾町
100 花の里 よみがえる恵みの川 太田尾町山川河内川
101 三景台からの眺望 三景台町
102 桜並木 八つ尾町白木団地前バス停付近
103 「わがまちの守り神」
八穂神社・岩水稲荷大明神社
白木町9、白木町10
104 愛宕神社 愛宕1丁目
105 小島川沿いの散策道 愛宕1丁目
106 県産物直売所びわっちファーム「太陽の郷」 弥生町20-30
107 蛙が織り成す人間模様 作者南部和美氏 上小島5丁目
108 八剱神社 東小島町5-5
109 傾城塚・ピントコ坂 上小島1丁目~4丁目
110 星取山 星取町
111 どんの山 大浦元町
112 合戦場(祝捷山) 上小島5丁目10
113 中新町東部地蔵さんと地蔵堂 中新町10-10
114 毎週木曜日に楽しめる龍踊り 新地町(湊公園)
115 おしゃれな交番 丸山町(丸山町交番)
116 中華門の守り神 新地町(長崎新地中華街)
117 オランダ坂と洋館が絵になるまち 東山手一帯
118 七夕まつり 大浦町3丁目オランダ通り
119 オランダ坂 東山手町一帯
120 鍋冠山(公園)からの眺望 出雲2丁目144-1他
121 祈りの三角地帯 相生町
122 グラバースカイロード 相生町、上田町
123 シグマンド・デービット・レスナー邸 南山手町13-38
124 マリア園(センタンファンス) 南山手町12-17
125 小学校鎮鼎の記念碑の大石 浪の平町7-19 南公民館横
126 小菅修船所(ソロバンドック) 小菅町戸町トンネル入口横
127 女神大橋から見える長崎の良景(かげ) 戸町4丁目~木鉢
128 新戸町公園 新戸町3丁目
129 国際海底電線小ヶ倉陸揚庫 小ヶ倉町3丁目76-44
130 こんにゃくレンガ 小ヶ倉地区
131 力士墓 新小が倉2丁目
132 ダイヤランド(かに座公園)からの夕日 ダイヤランド2丁目15
133 住民総ぐるみで安全・安心のまちづくりを進める
「ダイヤランドまちづくり連絡協議会」
ダイヤランド2丁目4-10
(安全・安心交流センター)
134 平山町の大名行列及び竿浦・江川浮立 平山町、竿浦町、江川町
135 八郎岳 八郎岳
136 鹿尾川の自然 鹿尾町
137 大崎・千々の大玉枇杷(なつたより) 大崎、千々地区
138 千々くんち 塩釜神社からお旅所
139 大崎から見る朝日 大崎町里バス停下の墓
140 武家屋敷通り 深堀町5丁目191
141 ペーロン 深堀地区
142 深堀神社 深堀町5丁目深堀支所前
143 軍艦島(端島) 高島町端島2
144 民俗芸能 姫大蛇(神楽) 高島町
145 三菱創業者「岩崎彌太郎像」 高島町
146 水平線の彼方に見えるもの
伊王島灯台からの自分を見つめる
伊王島町1丁目
147 地域の宝 子どもペーロン 伊王島全域
148 馬込教会(聖ミカエル天主堂) 伊王島町2丁目617
149 安保地区チューリップ花壇 香焼町安保地区
150 香焼総合公園(展望台) 香焼町2582
151 香焼山円福寺 香焼町1034
152 藤田尾のヤブツバキ 藤田尾町472
153 為石祇園さん 為石町
154 津々谷の滝 藤田尾町
155 川原住吉神社のクスノキ 川原町306
156 川原大池 宮崎町
157 鯨浜・岳路浜とカエル島(ドンク瀬) 蚊焼町
158 蚊焼包丁 蚊焼町
159 蚊焼トマト・蚊焼芋 蚊焼町
160 晴海台から眺めた夕日 晴海台町
161 愛する晴海台納涼祭り 晴海台町
162 晴海台からみた伊王島沖の漁火 晴海台町
163 樺島「白戸の穴」とカツオドリ 野母崎樺島町
164 樺島のオオウナギ井戸 野母崎樺島町
165 樺島灯台公園 野母崎樺島町
166 脇岬祇園まつり 脇岬町
167 観音寺 脇岬町2330
168 水仙の里公園 野母町
169 野母浦まつり 野母町
170 権現山展望公園と椿公園 野母町
171 高浜海水浴場 高浜町
172 高浜八幡神社まつり 高浜町
173 カッパ壁画のある校舎 銭座町1-16銭座小学校
174 初代長崎代官村山等安ゆかりの地蔵群 銭座町聖徳寺墓地内
175 馬込銭座跡 銭座町1-16銭座小学校
176 江平地区ふれあいセンター「足湯」 岩川町7-1
177 旧 長崎医科大学正門門柱 坂本1丁目12-4
(現長崎大学医学部裏門)
178 穴弘法奥之院霊泉寺及び穴弘法寺 江平1丁目32-1、坂本3丁目6-1
179 山王神社の大クス及び山王神社の一本柱鳥居 坂本2丁目6-56
180 天主堂の見える丘 平和祈念像の右手奥
181 ぼくの自慢の山里小学校 橋口町20-56
182 わたしの自慢は大橋公園 大橋町
183 浦上天主堂周辺の被爆石像や石垣 本尾町1-79
184 ルルド 三原1丁目
185 十字架山 辻町
186 三原町自治会公民館の由来とその活動 三原1丁目42-45
187 連合自治会 球技大会 三川中学校グランドほか
188 浦上そぼろ 浦上一帯
189 西山台桜自慢のさるくロード
西山台さるく憩いの桜街道・西山台観桜通り
西山台2丁目10,16ほか
190 美しい教会と伊達政宗使節団、子孫の墓 三ツ山町犬継バス停の上
191 三ツ山浮立 三ツ山町
192 浦上川に上がる「鯉のぼり」 大手1丁目14-3
193 秋祭り 女の都2丁目
194 住吉まつり 住吉地区一帯
195 合同ラジオ体操 住吉中央公園
196 高齢者食事サービス 西浦上中央地区一帯
197 白寿の現役自治会長 林熊市氏 岩屋町
198 龍作り名人 田中常治氏 滑石2丁目
199 滑石竜踊 滑石6丁目1-11滑石大神宮
200 滑石大神宮社叢 滑石6丁目1-11
201 生ごみリサイクル元気野菜作り 横尾4丁目
202 横尾だんじり保存会 横尾2丁目16-1
203 エミネント葉山自治会“市内一番乗り”自慢 エミネント葉山町
204 西北町の柿・カシの木と若竹町の柿の木 西北町、若竹町
205 岩屋神社第一鳥居 岩屋町
206 六地蔵 赤迫2丁目
207 西町まつり・西町音頭 白鳥町8(白鳥運動場)
208 西町の湧水 西町19
209 長崎大学国際交流会館(国際交流の街) 西町12
210 油木の体育・文化・科学・教育施設
(県立総合体育館・科学館・交通公園)
油木町7-1、7-2、6-40
211 (城山小学校被爆校舎)城山小平和祈念館 城山町23-1城山小学校
212 ピースナビ 城山町23-1城山小学校
213 市民が集う「市営陸上競技場」 松山町2400-1
214 チャレンジデー挑戦 西城山校区連合自治会
215 立岩権現「神功皇后の遺跡」 立岩町
216 元気な仲間が育てる山桜の里 城山台1丁目
217 小江原愛宕神社(神社参道の長い階段) 小江原1丁目32-1
218 桜通りの桜道(並木) 小江原ニュータウン内
219 夏祭り テーマ(夢) 小江原ニュータウン内
220 霧の立哨(りっしょう) 小江原ニュータウン内通学路
221 紅い並木道 小江原ニュータウン内

お問い合わせ先

まちづくり部 景観推進室 

電話番号:095-829-1177

ファックス番号:095-829-1175

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(18階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く