本文
転入・引っ越した妊産婦さん・こどもさん向け子育て情報
長崎市外から引越してこられた方・長崎市へのお引越しを予定されている方
ご家族でのお引っ越しは、お子さんにとってもご家族にとっても不安や悩みが生じることでしょう。ぜひ、イーカオをご活用ください。
また、妊婦さんや子育て家庭への助成や支援制度、幼稚園・保育所・放課後児童クラブの一覧などを1冊にまとめた子育てガイドブックをイーカオプラザ(市役所2階)をはじめ、各地域センター (PDFファイル/644KB)で無料で配付していますので手続き等の際にご確認ください。
ご妊娠中の方・出産後の方
妊婦・産婦健診について
長崎市内に住所を有する妊産婦は、指定した健診項目について委託医療機関にて、妊婦健診は14回(多胎妊婦については最大5回追加)、産婦健診は2回(おおむね産後2週間と産後1か月)の一部公費による健康診査が受けられます。母子健康手帳別冊にとじ込んでいる受診票が必要です。ご家族にご妊娠中の方がおられましたら転入届の際にお申し出ください。
出産・子育て応援給付金について
転入前の自治体で「出産・子育て応援交付金」の受け取りはお済みでしょうか。詳しくは「イーカオ出産・子育て応援ギフト/伴走型相談支援について」をご確認ください。
そのほか
お子さんの健診について
- 集団健診【4か月児・1歳6か月児・3歳児】
対象となる月のおおむね1か月前に、個別に案内(受診日・受診方法・受診場所について)が届きます。
対象の時期を過ぎて受診がお済みでない方はお住まいの総合事務所地域福祉課にご相談ください。
- 個別健診【7か月児・10か月児】
委託医療機関へお申し込みみ後、母子健康手帳別冊にとじこんでいる受診票を使って直接受診してください。
母子健康手帳別冊をお持ちでない方、紛失された方はこども家庭センター(子育てサポート課):095-829-1255にご相談ください。
- 歯育て健診 【1歳6か月~3歳5か月】
協力歯科医院において1回無料で健診・フッ化物塗布を受けることができます。1歳6か月児健診の際に「歯育て健診受診票」を受け取り受診してください。
市外で1歳6か月児健診を受けた後に転入された方は口腔保健支援センター(健康づくり課内)へお問い合わせください。
予防接種 (PDFファイル/926KB)について
定期予防接種実施医療機関に直接予約をして、医療機関備え付けの予診票を使って受診してください。(母子健康手帳を持参)
その他お役立ち情報
- こどもの遊び場(公園<外部リンク>・子育て支援センター・お遊び教室など)
- 保育所・幼稚園のこと
- 育児を手伝ってほしい
- 入学・転校
- 放課後児童クラブ
- 相談
このほか、長崎市ではさまざまな子育てに関する教室や事業を行っています。本ホームページでご確認いただくか、こども家庭センター(子育てサポート課)またはお住まいの地区の担当の総合事務所地域福祉課にお問い合わせください。
総合事務所マップ
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課) 電話:095-829-1255
中央総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-829-1429
東総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-813-9001
南総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-892-1113
北総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-814-3400