ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部

福祉部


本文

福祉総務課

主な業務内容

総務係
・民生委員・児童委員との連絡調整に関すること。
・社会福祉審議会に関すること。
・寄附に関すること。

企画推進係
・介護サービス事業所の指定(更新)に関すること。
・介護サービス事業所の加算、変更、休止及び廃止に関すること。
・有料老人ホームの設置届に関すること。
・介護サービスの基盤整備に関すること。

指導監査係
・社会福祉法人の指導監査に関すること。
・社会福祉施設、介護サービス事業所及び障害福祉サービス事業所の指導監査・運営指導に関すること。

連絡先

長崎県長崎市魚の町4-1(12階)
Tel:095-829-1161代表
Tel:095-829-1161総務係
Tel:095-829-1161企画推進係
Tel:095-829-1256指導監査係
Fax:095-829-1140

高齢者すこやか支援課

主な業務内容

・高齢者の皆さまが住み慣れた地域でできるだけ長く元気でお過ごしいただくこと
・介護や支援が必要な状態になり、介護保険サービス利用が必要になった場合の介護保険の申請・認定
・介護保険サービス以外の福祉に関する各種取り組みにより、安全安心に暮らしていただくこと 等の業務を担っています。

連絡先

長崎県長崎市魚の町4-1(11階)
Tel:095-829-1146代表
Tel:095-829-1146総務係
Tel:095-829-1146地域支援係
Tel:095-829-1555認定審査係
Fax:095-829-1228

障害福祉課

主な業務内容

総務企画係
・障害者施策に関する計画の策定…障害者施策を総合的、計画的に推進するための計画を策定します。
・障害者団体との連絡調整…障害者福祉団体に情報を提供し、連絡調整をします。
・指定障害福祉サービス等事業所の指定…事業者からの申請を受け、法に基づく障害福祉サービス等事業所の指定を決定します。

福祉係
・障害者手帳の審査等…身体障害者、知的障害者、精神障害者のかたが福祉サービスを受けやすくするために、障害者手帳を交付するための審査や進達等を行います。
・医療費・手当の助成…障害者のかたに対して医療費や各種手当を助成します。
・補装具・日常生活用具の給付…障害者のかたの日常生活を容易にするために必要な用具を給付します。
・在宅生活におけるサービスの提供…障害者のかたが日常生活を送るために住宅や自動車の改造費の助成、緊急時の連絡体制の整備などを行います。

支援係
介護給付費・訓練等給付費の支給…障害者自立支援法に基づき、障害者のかたがホームヘルプや施設の入所・通所などのサービスを利用する際の介護給付費・訓練等給付費を支給します。

連絡先

長崎県長崎市魚の町4-1(2階)
Tel:095-829-1141代表
Tel:095-829-1141総務企画係
Tel:095-829-1141福祉係
Tel:095-829-1141支援係
Tel:095-801-4202手話通訳
Fax:095-823-7571

介護保険課

主な業務内容

保険料係
・介護保険料の賦課
 介護保険事業を運営するために必要な財源である介護保険料を算定し、納入通知書等の発行を行います。
・介護保険被保険者の資格管理
 新たに65歳以上の第1号被保険者となられたかたや、長崎市に転入されたかた等の資格管理を行い、介護保険被保険者証の発行を行います。

給付係
・保険給付費の支給
 要介護者及び要支援者のかたが、訪問介護などの在宅サービスや特別養護老人ホームなどの施設サービスを利用する際の介護(介護予防)給付費を支給します。

連絡先

長崎県長崎市魚の町4-1(1階)
Tel:095-829-1163代表
Tel:内線4161~4164保険料係
Tel:内線4151~4153、4141~4142給付係
Fax:095-829-1250

地域包括ケアシステム推進室

主な業務内容

・地域包括ケアシステムの構築に関すること。
・地域包括ケア推進協議会に関すること。

連絡先

長崎県長崎市魚の町4-1(11階)
Tel:095-829-1421代表
Fax:095-829-1422

臨時特別給付金室

主な業務内容

物価高騰対応重点支援給付金の給付に関すること。

連絡先

Tel:0120-095033長崎市臨時特別給付金コールセンター